Apple PayのSuicaを使っていてiPhoneを機種変更する時は、旧端末からSuicaをいったんサーバーに退避させ、新しい端末にサーバーからSuicaの情報を復元(再設定)しなければなりません。
そのことはSuicaが注意喚起していたので、私も気をつけていました。
iPhone XS Maxに機種変した時、ちゃんと手順通りに移行して、これまで通りSuicaが使えていました。
詳しい移行方法はSuicaのよくあるご質問を参照。
それからしばらくして、スマートEXを利用して新幹線に乗る機会がありました。
予約はこれまで通りできました。支払いもできました。
そして、新幹線に乗ろうと自動改札にiPhoneをタッチさせると……
ピンポーーン!
自動改札を通れません。
駅員さんに調べてもらうと、Suicaが登録されていないのでは?とのこと。
え?でも、ちゃんと復元したし、在来線、私鉄などでは使えてるぞ?
どういうことだ?
と、スマートEXの『お客様情報』を見てみると、スマートEXに登録されている『交通系ICカード番号情報』と、XS Maxで使っているSuicaの『SuicaID番号』が違っていることに気がつきました。
・スマートEXアプリ
・Suicaアプリ
そう、Suicaを退避・復元したことにより、SuicaID番号が変わってしまっていたのでした。
その結果、スマートEXとSuicaの紐付けが切れていたわけです。上記リンクの『よくあるご質問』では「再設定を行うことで、SuicaID番号が変わる可能性があります。」とあるので、必ずしも変わってしまうわけではないのかもしれませんが、iPhoneを機種変してSuicaを復元したら、スマートEXで『交通系ICカード番号情報』を確認してみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿