台風4号に伴い、携帯電話各社の災害用伝言板が使えるようになっていたので、iPhone用アプリの災害用伝言板 (ソフトバンク版)を試してみました。
幸い、私の住んでいるところは大きな影響はなかったのですが、今後、もしもの時のために、一度どういうものか確認しておきたかったのです。
まあ、避難訓練みたいなもんです。
といっても、いたってシンプルな画面。
いきなり使っても、特段、迷うこともないと思います。
バージョン:2.00でWi-Fiでの利用ができるようになりました。
[登録ボタン]をタップすると、「自動Eメール送信設定」で設定しておいた宛先にメールを送信するための画面に移ります。
改めて、件名や本文を入力することはありません。
送信ボタンをタップしなければ、メールが送られことはありません。
「自動Eメール送信設定」だけは、通常時でも操作できるので、あらかじめ家族などのメールアドレスを登録しておきましょう。
次に、友人にも使ってもらい、登録された安否情報を確認してみました。
ここで携帯電話の番号を入力するのですが、『連絡先』Appからコピペしようとしたら、
と出て、失敗してしまいました。
Macの『アドレスブック』とiPhoneの『連絡先』とを同期させているのですが、『アドレスブック』で番号を「090-1234-5678」というように、ハイフンをつけて登録していて、それが『連絡先』では「090 1234 5678」と、半角スペースに置き換わっています。
で、それをそのままペーストすると
このようになって、2桁足りなくなってしまっていたのでした。
きちんと入力して、確認。
一度、使える時に使ってみてください。
使える時(ソフトバンクの場合)
・毎月1日・15日
・防災週間(8月30日から9月5日まで)
・防災とボランティア週間(1月15日から21日まで)
・正月三が日(1月1日正午から1月3日午後11時まで)
各キャリア災害用伝言板の案内サイト
ソフトバンク:災害用伝言板
au:災害用伝言板(iTunes Storeのau災害用伝言板サポートのリンクでここに飛ばされた……)
docomo:知らん
災害用伝言板 / カテゴリ:ユーティリティ/ 価格:無料
au災害用伝言板 / カテゴリ:ユーティリティ/ 価格:無料
0 件のコメント:
コメントを投稿