みなさんは新しいMacを買ったら、それまで使っていたMacをどうしますか?
下取りに出す?
友達や家族の"お下がり"にする?
Macユーザーは、大事にとっておくという人も多いのかも。
今回、私の場合は、Power Mac G4。
とっておこうにも、(こんなバカデカイの)保管場所がありません。
そこで、
ソフマップの下取りに出すことにしました。
以前(一年ほど前だったか)調べた時には、確か1万2千円くらいの買い取り価格だったかな……。
まあ、さすがに1万円は切ってるだろう。5、6千円くらいになってるかな?
とか思いつつ、さて、検索の結果は……
100円……
いや、違う!
ポイントだ!
100ポイント!
"¥"じゃありません。ポイントです!ポイント!
ポ・イ・ン・ト
ヤメだ、ヤメ!
と、いうことで、
Appleのリサイクルプログラムを利用することにしました。
Appleのトップページの下のほうに、小さく文字が並んでいる"
環境"ってところに説明があります。
が、申し込みは電話とFAXから。
今回は電話で申し込みました。
2003年10月1日以降の国内販売のパソコンには、『PCリサイクルマーク』というのがあらかじめ入っていて、このマーク(シール)があれば無料で回収してくれます。
それ以前の『PCリサイクルマーク』のないものは有料になります。
ちなみに、このリサイクルマーク、iPadにも入ってます。
で、電話をかけると、はじめに機種名を訪ねられました。
「Power Mac G4」だと答えると、「Power Macintosh G4ですね」と、ご丁寧に返されました。
次にモニターの有無を聞かれました。
他社製のモニターの場合は、また別のリサイクルサービスに申し込まなければなりません。
(
情報機器リサイクルセンター)
そして、『PCリサイクルマーク』に記載されているリサイクル番号とMacのシリアルナンバーを聞かれます。
続いて、住所・氏名・電話番号。
一週間ほどで、「エコゆうパック伝票」が届くとのことです。
シールを本体の上のほう、よく見えるところに貼るように言われました。
送る際、「箱はとってない」と告げると、ビニール袋を二重にして出してもらえればいいとのこと。
ゴミじゃないんだから(近いものはあるが)、今まで苦楽を共にしてきたマシンに対して、それはあまりにも忍びない。
「梱包材(プチプチ)で包めばいいか?」と聞くと、「それでもいいですよ」とのこと。
「他に何か質問はありますか?」
「付属品は、どうすれば?」
「マウス、キーボード、ケーブル類は、一緒に送ってください。取扱説明書、CD-ROMは、そちらで処分してください」とのことでした。
それからガチで一週間後、伝票が届きました。
お届け先を見ると、名古屋の業者になっています。
そこで解体、分別されるのでしょう、ワタクシのG4。
集荷のお願いをして、翌日、郵便局の方が来てくれて(着払いです)、G4とお別れしました。
***廃棄される際は、データの消去を忘れずに!***
***iTunes Storeの認証解除も忘れずに!***