2012年11月16日

Electrolux 単機能電子レンジ EMS21200JW / S



エレクトロラックスのwebサイトを見ても載っていない。
Amazonや楽天にもない。
でも、ヨドバシカメラに行ったら、チラシと共に置いてありました。
旧モデルなのかな?
でも、本体に2012年製と記してあったし……。
追記エレクトロラックスのwebサイトに追加されました)

品番から検索してみると、そのチラシのPDFがありました。

ともかく、これ、単機能電子レンジとして(単身者にとって)非常に気の利いた製品です!


■まず、庫内が大きい!
23ℓ、ターンテーブルが27cm。
314 x 347 x 210mmと庫内も前モデル(EMM2005S←これ使ってましたので比較対照として)より広くなっています。
それによって、外形寸法も大きくなってしまいましたが。(1ℓ減らしてでも外形寸法は小さくしてほしかった……)

■リターンテーブル
ターンテーブルが調理終了時に開始時と同じ向きで止まる。
例えば、マグカップを置いた時、奥まで手を伸ばして取っ手をぐるっと回して取り出す……といったことがなくなるのです!

■プラス30秒ボタン
調理中、あともう少し加熱が必要かなってことが時々ありますが、そんな時、このボタンを押すだけで、もう30秒延長される。これは便利!

■キッチンタイマー機能
パワーセレクトダイヤルにキッチンタイマーモードがあり、タイマーダイヤルで時間をセットしキッチンタイマーとして使える。
ほら、カップラーメンとか……。


値段ですか?
単機能電子レンジの割には高いですよ。
ヨドバシカメラで2012/11/16時点で、12,800円。
でも、結局つかわないメニューボタンや前面に書かれたおせっかいな調理時間、チープな質感……そういうのが嫌な人には他に選択肢はありません。

海外メーカー製ということで、耐久性に不安を待つ人もいるかもしれませんが、エレクトロラックスの旧モデルの電子レンジを使っていましたが、7年つかえました。
今回、買い替えるにあたり、当然これが欲しかったのですが、サイズが大きく設置できないため、泣く泣く諦めました。


******

日本のメーカー並みに気の利いた機能が多く搭載されていますが、家電にしても車にしても、ユーザーが欲しい機能とメーカー側が考える便利な機能とに違いがあると思うことが多々あるのですが、この製品は、久しぶりにユーザーが便利と思える(少なくとも私は)機能を搭載していると思えて嬉しくなりました。

また、往々にして、日本の家電メーカーは機能で付加価値をつけようとしますが、デザインでも付加価値をつけれるということを認識してほしいです。



0 件のコメント:

コメントを投稿