2014年12月30日

iPhone 6 Plusでデジスコ:1 〜フォトアダプターをつくる〜

●iPhoneデジスコ専門のブログを開設しました。(下の画像をクリック)


デジスコ:DigiScoping・デジスコーピング。フィールドスコープにデジタルカメラを接続して望遠撮影するシステム。

概要はこちら:KOWA「iPhoneではじめる野鳥撮影

KOWAからiPhoneをフィールドスコープに接続して撮影するためのケース型アダプターが販売されていますが、6/6Plus用は、まだ発売されていません。
いつ出るのだろう?iPhone 5の時は、5月頃にリリースされているから、また、それくらいになるのだろうか?
それまで待てないので、5/5s用のフォトアダプター「TSN-IP5」の接続リング部分を剥がして、市販の6Plus用ハードケースに貼りつけることにしました。

この接続リング部分、おそらく接着剤で貼りつけてあるのでしょうが、果たして、キレイに剥がすことができるのか?最悪、ケース部は粉砕しなければならないことも覚悟しましたが……

じゃん!無事に剥がせました。
強力な両面テープ(かな?)で貼りつけてありました。
端から慎重に慎重に、スクレイパーで剥がしていったら、ケース部も破損することなく剥がすことができました。(もっとも、これを再度、使うこともないでしょうが)

一番の懸案だった接続リング部分が剥がれれば、あとは6Plus用のハードケースに貼りつけるだけ。

だけ……

確かに「だけ」なのですが、この「だけ」は「だけ」だけじゃなかった!


まず、こんなことをして、大まかな位置を決めました。

両面テープで仮止めして、フィールドスコープに装着してみます。

そして、レンズの中心に来るように微調整していきます。
で、す、が、

これが、微調整どころの話じゃありませんでした。
もう、コピー用紙1枚の厚さ分を動かすだけで、変わってしまいます。
1/10mm以下の調整です。
なるほど、メーカー側も、ちゃんと中心に持ってきて出荷することが出来ないわけです。

悪戦苦闘の末、なんとか中心(近く)に持ってくることができました。
あとは、強粘着の両面テープで、最終的に貼りつけて完成!
う〜ん、6Plusの大きさに対して、プレート部分が小さい。
使っているうちに、剥がれてこないか、またはズレてこないか、ちょっと不安です。


あと、6Plusの形状ゆえ、このハードケースでは、カメラの上部に隙間が出来てしまいました。

このままでは、下の写真のように光が入り込んでしまうので、この隙間を埋めます。

エポキシパテで埋めようと思ったのですが、脱着の際、ケースがたわむ必要があることを考えて、BLU TACKという粘着ラバーで埋めることにしました。


ちなみに、今回使用したハードケースは、クリアーで光沢があるので、場合によっては光を反射してしまいそうですが、遮光フードをつけるので問題ありません。




*追記*
iPhone 6用、出ました。

2014年12月11日

保護フィルムは結局パワーサポートに〜光沢・非光沢を使ってみて〜

AppBank Storeで「マックスむらいのアンチグレアフィルム」(http://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=13688)を貼ってもらいました。

AppBank Storeのお店で貼ってもらえる保護フィルムまとめ

店員さんから「サラサラしてるのが特徴。ゲームをいっぱいする人には最適」と説明があり、『ゲーム?』と、ちょっと引っかかるところもあったのですが、他に選択肢がなかったので貼ってもらうことにしました……が、
貼ってもらったフィルムをその場で確認すると、一目で分かる縞模様がありました。
2台いっしょに貼ってもらったのですが、両方とも同じように、斜めに縞模様が入っています。
と、いうことは、このフィルムはこういうものなのか……と思い、店員さんを前に何も言えずに帰ってきました。

速攻で剥がしたい衝動に駆られましたが、せっかく貼ってもらったんだから、しばらく使ってみることにしました。

その使用感として、
・ディスプレイが消えているときは、けっこう写り込みがある。ハーフグレアといった感じ。その分、一般的なアンチグレアフィルムより透明度が高い。使用中は光の反射という面では問題なし。
・指の滑りは、宣伝文句に偽りなしのサラサラ感。
・ヨドバシカメラなど、お店のポイントカードアプリでは、バーコードか読み取りにくいもよう。または、まったく読み取ってくれないこともあった。


と、一週間ほど使いましたが、やはり、ディスプレイをつけた瞬間に目に入る縞模様が、どうにも気になって仕方がないので、パワーサポートアンチグレアフィルムに貼り替えました。

こちらは、昔から変わらずのアンチグレアフィルムです。
やはり、薄いすりガラスを敷いたような感じは否めません。

iPhone 6 PlusのRetina HDディスプレイにおいて、この保護フィルムが自分にとってベストかどうか、まだ分からないので、他にも試してみることになりそうです。



*追記*
パワーサポートAFP クリスタルフィルムに変えました。
(写真に虹色のにじみが出ていますが、実際には出ません)

やはり、写り込みはあります。特に照明の光が写り込んだりすると見にくくなりますが、それでも、使用中はそれほど気にならないことの方が多いです。
指の滑りは、何も張っていない状態よりはいいですが、やはり、指に湿り気があったり、部屋の湿度が高かったりすると悪くなります。
指紋も、ディスプレイ消灯時には目立ちますが、クリーニングクロスで拭けば、きれいに取れます。

と、いたってオーソドックスな光沢タイプの保護フィルムです。

iPhone 3Gから、ずっとパワーサポートのアンチグレアフィルムを使ってきたのですが、6Plusの5.5インチRetina HDディスプレイにおいては、粒子状の表示になってしまうアンチグレアでは、その特性をあまりにもスポイルしてしまっていると感じ、クリスタルフィルムに変えてみました。
指の滑りなど、操作性ではアンチグレアのほうがいいですが、それを犠牲にしても、写真やビデオを見るのはもちろん、テキストを読むにも、ホーム画面を見ているだけでも、クリスタルフィルムの方が気持ちいいです。



2014年11月30日

デジスコを手持ちで撮る!〜カメラホルダー〜

●iPhoneデジスコ専門のブログを開設しました。(下の画像をクリック)


野鳥の撮影装備は概ね確立しましたが、それをそのまま飛行機の撮影に使っても、なかなかうまくいきませんでした。
三脚では飛行機のスピードについていけず、フレームアウト続出、見失ってしまうことが多っかたのです。

そこで、思い切って、手持ちで撮影してみることにしました。
とはいえ、フィールドスコープというものは、手で持って、しかも写真を撮影するようには造られていません。
クソ重たい上に、手持ちするには重量バランスも良くないです。
一眼レフのように両手と額の三点で支えるようなこともできませんので、カメラホルダー/ショルダーブレース(ストックと言ったほうが分かりやすい向きもあるかも)をつけてみることにしました。
U.Nとかが製品を出していますが、まだ有効性が確認できないので、試しに、あり合わせのもので作ってみました。
なにか、誤解を受けそうな格好になってきた……。(小型三脚は撮影のための支え)

ところで、「クソ重たい」とは言っても、フィールドスコープ本体、iPhone、照準器、今回のホルダー等を含めての総重量は約2.5kg、対して一眼レフは、328のレンズをつけても3kg前後。
なのに、待った感じではフィールドスコープの方が重く感じます。
重量バランス、マスの集中、持ちやすい形状……いろんな要素があるんでしょうね。


・撮影してみました。
ついていけます。
とりあえず、フレームアウトして見失うことはなくなりました。
今まで運に任せるしかなかった、一番距離が近くなる地点での撮影も、狙って撮れるようになりました。(依然、成功率は低いですが)
ピントは、コンマ何秒か合わせられる余裕はできましたが(完璧に合わせられるわけではない)、CMOSセンサーの歪みは、相変わらず発生します。

肩に当ててのホールドはいい感じだったのですが、重くて重くて、一日中撮影していたらヒジが痛くなってきて、15:00以降はブレまくりでフレームアウト頻発でした。
重量バランスを考える必要があるようです。


・そこで、重量バランスを取れるようにとエツミ ストレートブラケット(http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1720)と、しっかり握れるようにLPL デジタルカメラグリップ(http://www.lpl-web.co.jp/products/stand_cg100.html)を導入。
重量バランスも取れて、まあまあ良好。ヒジが痛くなるようなことはありませんでした。
ただ、ブラケットの剛性が足りなません。ペナペナします。
また、グリップの剛性も足りません。モナカ(貼り合わせ)構造のため、フィールドスコープほどの重さのものを支えようと握っているとキシミが出ます。
もっとも、どちらも、こんな重いものは規格外なのでしょうが。

ピントと歪みは技量を向上させなければなりませんが、フレームアウトして見失うことはなくなりました。三脚よりは撮りやすいです。疲れるけど。


・そこで、U.N カメラホルダー DX-IIを買いました。
U.N カメラホルダー DX-IIの詳細は、こちら(http://manshuinmichi.blogspot.jp/2014/11/un-dx-ii.html)を参照してください。モノはいいです。
これで、だいたいパーツは固まってきましたが、全体的に一体感がありません。
フィールドスコープが重すぎて、撮影しているとブラケットやらグリップのネジが緩んできます。
あと、iPhoneの画面と目の距離が近すぎると、ピントが確認しにくかったりしたので、画面と目との距離の、ベストな位置を探らなければなりません。

もう少し、いろいろと微調整が必要です。


・何を撮っているのやら……

スコープホルダーを3Dプリントで造りました。




U.N カメラホルダーDX-II

●iPhoneデジスコ専門のブログを開設しました。(下の画像をクリック)


製品は思った以上によかったのですが、メーカーのサイト(http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/holder/index.html#5752)ですらロクに紹介されていないので、詳しい写真を載せておきます。

・パッケージ

・寸法(実測です。クリックで拡大)

・アームの角度調節は、円型歯車で噛み合うようになっているので、確実に固定できます。また、そのため、角度の調節は、15度間隔になります。

・肩あては、全体がゴム製で、本体とはボールジョイントで取り付けられており、カメラを支えつつ、なおかつ、フレキシブルに動かすことができます。

・カメラ台は、左右に調整の幅があります。
そして、これが嬉しかった!アームの上面、下面に、1/4インチのネジ穴があります。グリップを取り付けたりと、いろいろ応用できます。


さすがに、フィールドスコープほどの重量になると、カメラ台の保持力が十分ではありませんが、アームの剛性自体は非常に高いです。



2014年11月28日

iPhone 6 Plus 手作りストラップとPLUGGY LOCK

iPhone 6 Plus用に、ハンドストラップをつくりました。


三通りの留め方を作ってみました。左から順に、レバーカン、ヒモ留め、カシメ。
レバーカンは、見栄えはいいのですが、金具がiPhoneに当たりやすいです。
ヒモ留めは、簡単に作れるのですが、どうも強度に不安があります。
ということで、カシメで作ったものを使うことにしました。

パーツはこちら:貴和製作所 http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/default.aspx


ところで、このストラップをiPhone 6 Plusのどこにつけるか?
iPhone 5シリーズなら、上の写真のように、イヤフォンジャックキャップをそのままイヤフォンジャックに刺しても、けっこう持ちこたえてくれます。
しかし、6 Plusでは、ぶら下げただけでは抜けませんが、少しの衝撃で抜け落ちてしまいます。

そこで、PLUGGY LOCK(http://www.pluggylock.com)。
日本では、AppBankで売っています。
・Pluggy Lock ブラック http://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=16761
(実店舗では、クロムとゴールドも売っていました)

詳しくは、AppBankのレビューを見ていただくとして、簡単に説明すると、PLUGGY LOCKをイヤフォンジャックに刺して、ネジのように回すことによって、ゴムの部分がイヤフォンジャック内部で膨らみ、抜けるのを防ぐという仕組みです。
耐荷重3.2kg!ということで、iPhone 6 Plusでも、まったく問題ありません。
試しに手首にストラップをかけて、iPhone 6 Plusをブラブラさせて歩いてみましたが、緩んでくるようなことはありませんでした。

ビデオを撮ってみました。こんなことしたら、イヤフォンジャックキャップなら簡単に抜け落ちてしまいます。


これがあれば、お気に入りのケースにストラップホールがなくても、ストラップが使えます。(イヤフォンが使えなくなりますが……)


このPLUGGY LOCKは、ゴムが生命線です。ホコリがついたり傷がついたりすると、保持力が低下することが考えられます。使わないときは、付属のキャップをつけておいたほうがいいでしょう。


これと同じ仕組みで、Lightningコネクタを作ってくれないかな。


他の店でも、販売を開始しました。

2014年11月14日

Genius Barの予約

『 最近、iPhoneの調子が悪いんだよな……。今度、Genius Barで診てもらおう』と、思ったところで、予約状況を見ると大概こんなんです。
本来なら、一週間先までの予約ができるようなのですが、iPhoneの場合は、いつも空き時間がありません。

これはMacの予約状況ですが、まだ余裕があります。



しかし、iPhoneでも一週間先の予約なら取れるかもしれません。
0:00時に見てみると、日付けが更新されていました。
(必ずしも、午前0時に更新されるわけでもないようです……)
ほとんどの時間がそろっています!

しかし、10分もすると……
はい、夜の時間帯がなくなりました!

翌朝……
一つでも、残っているだけマシです。
しかし、この画面で注意してもらいたいのは、14日(金)です。
文字がグレーアウトしていません!

見てみると……
キャンセルでも出たのでしょうか?今までなかった時間が復活しています。


トラブルというのは、突然起こります。
それでも、予約が取れれば何十分も待たなくて済みます。
稀なことだとは思いますが、こまめにチェックしていると、幸運にもいい時間の予約が取れるかもしれません。


**********

Genius Barの予約は、Apple Storeアプリが便利です。

Appleのサイトからだと、非常に分かりにくいです。

2014年10月19日

突然MacのiMessageが使えなくなった

先日、MacのiMessageを起動したら、宛先側のアカウントが全員オフラインになっていました。
どういうことだ?と思って、環境設定を見ると、自分のApple IDのアカウントが、「停止」になっています。

パスワードを入力するも、このようなアラートが出て、サイインインできません。
「閉じる」のボタンをクリックしたところでどうなるわけでもなし、「サポートに連絡」を押すと、各国のApple サポートの連絡先が記されたサイトに飛ばされました。

FaceTimeも同様なアラートウインドウが出て、使えなくなっています。
その他のApple ID関連、アプリのダウンロード・アップデート、カレンダーやリマインダーなどのiCloudの同期などは問題なく機能します。


ということで、他に対処法もないようなので、サイトに書かれていたApple サポートに電話しました。

症状を伝え、Apple IDの本人確認の後、先ほどのアラートウインドウに書かれていたカスタマーコードを伝えると、向こうで手続きをして、iMessage・FaceTime共にすぐに使えるようになりました。


この症状は、こちらでどうこうできる問題ではないようです。
また、OSのバージョンも関係ないようです。
・Yosemiteでのアラートウインドウ

何がきっかけでこうなるのかという原因ですが、自分でもまったく思い当たる節がありませんし、Apple側もつかめてないようです。
現状、こうなってしまうと、サポートに電話して向こう側で対処してもらうほかないそうです。


【追記】
2015年9月、OS X Yosemite 10.10.5にて。
通常のApple IDのパスワードでサインインしようとしたら、「App用パスワード」を作成するようにアラートが出たので、それに従って『Apple IDを管理』のサイトから『App用パスワードを作成』で作成したパスワードを入力したら、iMessageもFaceTimeも使えるようになりました。

2014年10月13日

iPhoneのイヤフォンジャックから録音できるケーブル アイネックス AVC-04

以前、iPhoneのイヤフォンジャックから録音するためのケーブルを作ったのですが、アイネックスから同じことができる製品が発売されました。
iPhoneのイヤホンジャックから録音するための3.5mmミニプラグケーブルを作る
メーカー製品サイト:http://www.ainex.jp/products/avc-04.htm
このケーブル、特徴的ななのが、ジャック側がヘッドフォンとマイクに分岐していることです。


・プラグをiPhoneのイヤフォンジャックに接続して、マイク側のジャックに録音したい音源の機器を接続します。

・ケーブルの動作の確認には、GarageBandを使うといいです。

・音源で「Audio Recorder」を選びます。

・iPhone本体のマイクから録音される場合は、このような表示になります。

・ケーブルが認識されると、このような表示に変わります。この状態になれば、ケーブルから録音可能です。

もし、ケーブルを接続しても、このように表示が変わらない場合は、ケーブルの接続やアプリを立ち上げる順番をいろいろと変えてみてください。“普通のオーディオ機器”なら、そんなに苦労することはないと思います。

・録音してみます。

・ちゃんと録音されました。

・ボイスメモでも録音できました。

・iPadでも使えました。

・ボイスメモで録音した音源をMacの波形編集ソフトで開いたところ。
もちろん、モノラルです。


忘れていましたが、もう片方のジャック、ヘッドフォンジャックですが、録音している音をモニターできると思いきや……音が鳴っていません。
iPhoneから出る音は、ちゃんと聞けるのですが、マイク側のジャックから録音されている音は聞くことができませんでした。


さて、iOS端末同士の録音ですが、これができません。
今回、iPadの音をiPhoneで録音しようとしたのですが、どうやってもケーブルが認識されませんでした。


■追記
iPhone 7 / 7 Plusでも録音できます。
iPhone 7/7 Plus『Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ』で録音