これまで、倍率30倍のアイピース(TE-17W)を使っていました。
iPhoneの倍率と掛け合わせて、35mm判換算990mmの焦点距離になります。
990mmもあれば十分だろうと思っていたのですが、実際に野鳥をそれなりの大きさで撮影しようと思ったら、これでは足りなくて、さらにiPhoneのデジタルズームを2倍近く使わなくてはなりませんでした。
承知の通り、デジタルズームを使うと、画質が落ちます。
できることなら、使いたくありません。
そこで、ズームアイピースTE-11WZ(メーカー製品サイトへ)です。
倍率は25〜60倍!
60倍……
iPhoneとの組み合わせで、焦点距離は35mm版換算で1980mmになります。
単純計算では、今まで30倍のアイピースで2倍のデジタルズームをしていたのと同じ倍率が、デジタルズームをしなくても得られることになります!
問題は、ケラレがどの程度発生するか。
高い買い物になります。買ってみたら、ケラレを無くすために、また2倍近くデジタルズームを使わなければならないとあっては泣くに泣けません。
そこで下調べ。
ネットで検索……
が、ネット上のどこを探しても、iPhoneとTE-11WZの組み合わせについて書かれたものがありません。
唯一、YouTubeでこの組み合わせで撮影されたという動画があっただけです。
こうなったら、実際に試してみるしかありません。
で、買いました。
・25〜50倍
(画像が鮮明でないのは大気の影響です)
50倍あたりからケラレもなくなり、画角のほぼ全体が使えます!
・一応、60倍 x デジタルズームMax
●使用感
TE-11WZの60倍での画角は、やはりTE-17W(30×)で2倍デジタルズームしたのと、そう変わらない感じです。
・TE-17W(30倍でデジタルズーム2倍使用)
(結局、面白くなってきたからデジタルズームを使ってます)
TE-17W(30×)では、まだ許容範囲だったManfrotto MT293A3のブレも、ここまで倍率が上がると、大きく影響してきます。
まるで、ベルボンの「ファミリー三脚」で撮影していた時のように、ブレの収束にかかる時間が長くなります。
また、Manfrotto 055XBでもブレが気になるようになりました。
そして、ジンバルヘッドSIRUI PH-20も、この倍率になると微調整が難しくなり、ほんのわずかだけ動かそうとすると、カクンと動いてしまい、なかなか思ったところに収まってくれません。
ここからが、デジスコの入口なのか……。
<参照>
・iPhoneで望遠撮影 -6:三脚・雲台
・三脚の軽量化を試みる:マンフロット MT293A3
(35mm判換算レンズ焦点距離:1980mm x iPhoneのデジタルズーム2.0X|f値:2.4|シャッタースピード:1/20|ISO:64)
(35mm判換算レンズ焦点距離:1980mm x iPhoneのデジタルズーム2.0X|f値:2.4|シャッタースピード:1/20|ISO:125)
(35mm判換算レンズ焦点距離:1980mm x iPhoneのデジタルズーム2.0X|f値:2.4|シャッタースピード:1/20|ISO:80)
望遠鏡というより、マクロレンズを覗いてるみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿